ンチュミセイメイ No.785 No.786
【進化前】 |
No. | ★ | 文字 | 種族 | 属性 | わざ | 入手方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | |
すごわざ | ー |
リーダーとくせい | |
とくせい | |
HP (最大Lv+超化) |
1,067+267(=〇) |
ATK (最大Lv+超化) |
436+109(=〇) |
【進化後】 |
No. | ★ | 文字 | 種族 | 属性 | わざ | 入手方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | |
すごわざ | |
リーダーとくせい | |
とくせい① | |
とくせい② | |
HP (最大Lv+超化) |
1,175+294(=〇) |
ATK (最大Lv+超化) |
508+128(=〇) |
【進化素材】
・コトノメラ★1×10
・コトノメラメラ★2×5
・コトノゴウーン★3×1
・プラチナーガ×3
・セブン真珠×3
【メモ】
・「ンチュミ」+「セイメイ」が語源
・「んちゅみ」は琉球語で「米」のこと。
・「セイメイ」は、平安時代の陰陽師「安倍 晴明(あべ の せいめい)」の「セイメイ」かと思われます
・「S・ンチュミセイメイ」は「スーパーモード・ンチュミセイメイ」と読む
・「特売」というわざがあるし、「スーパー」はスーパーマーケットの意味も含まれているみたいです
・わざ「五範大銛」は「ごはんおおもり」と読む。「ご飯大盛り」です!
・「温(おん)命(みょう)術」は「陰陽(おんみょう)術」と掛け合わせている
・「丁(てい)火(か)特売」は「定価(ていか)特売」と掛け合わせている…かな?
・詳細に「神米道(ゴッドベイドウ)」を伝える神官長と書いてあります。
「五斗米道(ごとべいどう)」が語源。五斗米道とは、後漢の時代の中国で張陵が起こした道教集団である。
・日本においては道教の廃止と共に、陰陽師が道術の要素を取り入れ、日本独自の陰陽道が生まれた。陰陽師としては、平安時代の安倍晴明などが有名である(ウィキペディアより)。
last update:2018.8.18
スポンサーリンク
ピンバック: 【コトダマン】言霊祭【新しょうかん】 | てるねこ.com