娘の入学式

昨日は、上の娘(6歳)の入学式でした。

娘は、

椅子にじっと座っていられない、お友達とうまく遊べない、

言葉も遅れているとの理由で発達障害ではないかとの指摘を

区の教育委員会から受けて、特別支援学校への入学を勧められていました。

私たち親の希望ではありません。

幼稚園から勝手に教育委員会に話が行ったんでしょう。

就学時健診では何も言われていませんでした。

入学先に迷う親子のために、各自治体では「就学相談」を行っています。

うちの場合は、何も迷っていないのに強制的に就学相談になりました。

すでにムカついています。

 

うちの娘は、確かに言葉は遅いけど、理解は問題ないし

興味なければふらっとどこかに行ってしまいますが

集中している時はふらふらしてないし、

そもそも私たち両親が「じっとしてなさい!」と怒ったこともない。

お友達とはちょこちょこ遊べるようにはなってきている感じがしますが、

私はお友達は必要ないという考えなので、無理に作る必要はないと思っています。

私は友達はいませんが、特に困っていません。むしろ煩雑で鬱陶しいです。

子供たちにもそのように教育しています。

夫がいて、子供は3人もいて、それで十分満足。

もし本人がお友達が欲しいと願うんだったら、それもそれで問題ない。

 

私は医師ですので、小児科も学んでいますから一般の人よりかは状況を理解できます。

もちろん本職の小児科医には負けますけどね。私は麻酔科医ですから。

 

発達障害といっても、通常の子と発達障害の子は明確な病気のライン引きはありません。

癌だったら、例えば癌細胞が出たら癌だと診断できるのですが

発達障害はコレがあったら病気、という明確なものはないです。

生活に支障が出るレベルなら医師が介入しましょう、という感じ。

 

白色から、ちょっとずつグレーになっていって黒色になる帯を想像して欲しいですが

白色が全くの健常人、黒色が生活できないような発達障害だとして

グレーゾーンの子が多いわけですよ。

うちの子もグレーゾーンでしょう。

だいたい、私自身もグレーゾーンに入っています。

 

私は子供の頃、言葉を聞き取って理解するのが困難でした。

今でもあんまり得意じゃないので、家の電話は怖くて出ることができません。

言葉が遅かったかどうかは不明ですが

「行く」「来る」の違いがずーっと分からなかった、みたいな細かい話は母親から聞いたことがあります。

その代わり、視覚優位でした。

教科書は見て、絵としてページを丸ごと覚えることができました。

今は脳が衰えてできなくなってきました。馬力が必要なので。

 

この他に、私は閉所恐怖症・広場恐怖症を持っていて

生活に支障が出るレベルでしたので内服治療をしていましたが、

イマイチだったので主治医と相談して止めました。

なんとかそれでもキチンと仕事ができて今は問題ないです。

飛行機に乗れないので、遠くで学会発表ができないくらいですね。

 

通院していた時、精神科の主治医に質問してみましたが

医師なんてほぼ皆発達障害持ってるよー、みたいな感じでした。

経験的にもそうだと思います。

むしろ、発達障害があるからこそ

あの膨大な量の医学書を全部頭に入れることができるのかもしれません。

1つくらいなんか欠けてなきゃ、ね。

 

今の日本は、聴覚優位の世界になっています。

耳から聞いて理解して、自分の言葉できちんとしゃべれないと障害者。

私のように、聴覚は苦手で視覚優位な人間だと障害者の判定になってしまいます。

そういう世界だから仕方ないですけど、とっても残念。

 

区から、普通級に行くには

まず特別支援学校の見学をして決めてくださいと指示を受けました。

見学をするのがほぼ義務化。

仕方ないので見に行きましたが、

先生たちが全く機能していませんでした。

ダウンの子がいて、どうしても騒いでしまうのですが

それを睨みつけて静かにさせようとしているんですよね。

教師全員ではないですが、

そういう女の先生がいたのを見て驚愕しました。

遺伝子の病気の子なんだから睨みつけて脅してもしかたないだろ!

こんな怖い学校には通わせられない!

 

音楽の授業の見学でした。

1年から6年生まで全員で同じ音楽の授業です。

年の差がありすぎでしょ。

子供の数が少ないので、一緒の授業も仕方ないですが

全然興味を持てない授業内容でしたね・・・

とにかくつまらない。

娘は、ダウンの子の隣の席でしたが

彼がずっと興味を示して娘に触ったり、ちょっかいかけたりしているので

娘も気が散って集中できません。

当たり前でしょうが・・・!

どうしてそのような席順にしたんだ!

ダウンの子は悪くないですよ、その対処ができない先生たちが無能すぎました。

 

きっと、きちんとしている特別支援学校もあるのでしょうが

見学に行ったところは最悪でしたね。

 

ちょっと息子の話になりますが、

うちの息子(今は高2)も小学校あたりはひどかったです。

言葉はしゃべれないのはもちろん、

お友達とすぐトラブルを起こすから、保育園ではいつも別室で1人ぼっち。

この頃私はシングルマザーでしたから、

職場からすごく近い小学校に入学させていただきました。

今の娘よりも激しい発達障害でしたけど

この区の小学校は優秀で、教室から飛び出して行ったりしてた息子を

なんとか教育していただきました。

娘も同じ小学校に行きたかったのですが職場が変わってしまってダメでした。残念すぎ。

息子と日本語が通じ合うようになったと感じたのは小学4年くらいでした。

それまでは・・・動物?

しかし、小4から塾に通わせて、中学受験させて今では中高一貫校の私立高校に通ってます。

高校でも上位に入っていますから問題ないでしょう。

彼は成長しましたね。

 

息子は発達障害の診断は出ていません。

ってか、小児科医によって意見がバラバラでしたので

個人的にはグレーゾーンかな、程度でした。

あまり困っていませんでしたが、周りがとにかくうるさいですね。

発達障害発達障害って、もううるさい!

 

そして、昨日から通うことになった小学校。

学区内で、一番近いという理由だけの小学校です。

歩いて通わなきゃいけないですから、距離は大事。

 

校長(私よりも若い女性の先生)と教育委員会と事前に話し合った結果、

通常学級に通うことになりましたが

パパがずーっと娘にくっついて学校に存在するのが条件になりました。

娘と一緒に登校して、授業中は教室にいて、一緒に下校する。

妹は隣の幼稚園にいますから、お迎えの時間だけはパパは不在になります。

パパの精神面が崩壊しそうですが

頑張ってくれるとのことで、パパにお願いすることにしました。

主夫として支えてくれてますが、

いつももっといろいろやってくれたらいいのにとか考えてましたが

今回の娘の件はありがたかったですね・・・

 

昨日は入学式。

3日前の金曜日に、学校に行って入学式の予行練習をしました。

学校側の要望です。

私は働いてて行けませんので、パパと娘で行きました。

もう1人、同じ幼稚園の男の子も何故かいたみたいです。

娘は後ろをちょろちょろ見てたみたいですが、席に座っていたとのこと。

後ろ見るくらい、そんなんいいでしょう!

 

そして当日。

入学式は全く問題なくできました!

予行演習の成果ですか?あまり関係ないと思いますけどね。

ちゃんと上級生と一緒に手をつないで入場し(スキップしてたけど)、席にずっと座り、

立つ時は立ち、名前を呼ばれたら大きな声で「はい!」と言えました。

いやー問題ないですね。

思ったより優秀でした。

 

そして今日から、パパと一緒に小学校に行っています。

パパからの連絡だと、

担任の先生(若めの女の先生)の指示でパパは廊下に待機していたそうです。

教室の中にいるんじゃなかったんかい!?

まぁ、担任が手に負えない場合のフォローだと考えてますから

担任の意思を尊重しますよ。

 

娘は、基本的に席に座っていましたが

担任の話で理解できる所があると前に出て行って主張したり、

暇が度を超すとパパのところ(廊下)に行ってしまったりしたようです。

パパが「ちゃんと戻らないといけませんよ」というと

素直に席に戻る感じでした。

ってか大好きなパパが廊下に待機してるんだもの、

気になるでしょ、そりゃ。

 

パパが今日見ていた中で、

授業中に抜け出して多目的トイレに入りトイレットペーパーを流して遊ぶ男子、

同じく授業中に抜け出して2年生の教室に勝手に入っていく男子、

授業中にちょくちょく抜けだしてはスクールカウンセラーに止められるも

嫌だ!と断りホールへ駆け出す男子、

同じ言葉のフレーズを大声で繰り返す男子、など

多彩な子供たちがいたようです。

うちの娘の方がマシじゃないか・・・!

こんなん小学校が保護者で溢れかえってしまうわ!

 

私は、このような子供たちも普通級で勉強させていいんじゃないかと思うんです。

いわゆる健常人の子供の親は

「授業がストップしてしまうし、発達障害の子は迷惑だって考えないんですか!?」

みたいなエラそうなことを言う人もいます。

どんだけ偉いんだか。

他人に迷惑をかけずに生きている人間なんていないですよ。

だいたい小学校の授業はもともと足りません。

親が介入するか、塾に通わせないと学力は上位に行けませんよ。

 

いろんな人がいるんだな、と経験するのが小学校では大切だと思いますね。

また、小学校のクソみたいな規則も

うるさい先生たちも、経験の一つですね。

私はこのような、型にはめることしか知らない学校の世界は

めちゃくちゃ嫌いでしたし、今でも嫌いです。

こんな世界を抜け出さないと。

そのためには勉強して、それなりの地位につかないといけませんから。

 

いつになったらパパが小学校についていかなくて済むのかは分かりませんが、

ちょいちょいここで愚痴をこぼすかもしれません。

ナイーブな話題ですので

私の文章を読んで嫌悪感を感じる人がいたらすみません。

あまり悪いとは思ってませんけどね。

私の個人的な意見ですからね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください