本日12/6(火)の大量発生は、ドータクン、フラージェス、ヒラヒナ、ヤバチャ、オンバット、カムカメの6種類で、フラージェスは捕獲成功したので、今度はドータクンに行くことにしました。
ドータクン、前情報でボディの色が緑色って書いてありましたが、通常色も緑色じゃないの・・・?青銅色って言えばそうなんですけど、見分けつくかな・・・
ナッペ山へしゅっぱーつ!
ドータクン大量発生現場に到着しました。
思ったより急斜面だわね・・・ピクニックする場所、あるかしら?
白い雪山の上で、青銅色はなかなか目立ちます。見やすくて嬉しい。ドータクンのサイズもちょうどお手頃。
おぉ・・・「残り わずかだ」アナウンスが入ったので、レッツゴーを急いで回収。これからが勝負なんだよな。どれくらいで見つかるのか・・・いや、そもそも緑色と青銅色って見分けつくのかしら・・・
不安しかありませんが、ピクニックリセットをスタートします。
案の定傾斜面がすごくてなかなか見つかりませんが、近場でピクニック可能エリアを見つけました。
ドータクンはふわふわと浮かんでいるだけですので、ゆっくり色を見て回ることができます。いい子ね。
ちょっと狭いので、事故でぶつかってしまうことはありますが。
フラージェスの時と違って、なかなか見つからないですね。見落としてるだけかもしれませんが、まぁ見つからない。
しかたないよね色違いだもの。
かれこれ2時間くらいのんびりとピクニックリセットしていて、夜中12時で大量発生が更新されてしまいますから、半ば諦めて続けていたのですが・・・
きた!
あらやだ、嬉しいわー!
来てくれましたョ!
思ったより緑色、違って見えますね。少し黄色が入っている印象です。大丈夫、ドータクンのサイズも大きめだし分かりやすい方だわ。
夜に見つけたので、少し見にくいですけど、こんな感じです。
これで無事、捕獲完了。
欲を言えば、もう少し平面的な場所で探したかった・・・
とにかく斜面、ナッペ「山」だから仕方ないんですけど、ピクニックがメンドクサイ!
やれスペースがないだの、かたむくだので不可能だったわぁ。
しかも、なんとか見つけてピクニックしても、中にいる主人公がとにかく寒そうにしていて・・・見ててやるせない・・・
ま、こんな吹雪の中、冬山のど真ん中で、半そで短パンでピクニックなんて正気の沙汰じゃないー!
last update 2022.12.10
スポンサーリンク
ピンバック: 【ポケモンSV】色違いポケモン捕獲日記 | てるねこ.com